プライア ロジャー/Roger J.A. Prior
所属 | 基盤教育センターひびきの分室 |
|
役職/職名 | 准教授 | |
学位(授与機関) | 近代国文学修士 | |
担当科目 | 英語II, IV, VI, VII | |
略歴 | 1997年卒業 シェフィールド大学日本研究学科 2005年卒業 成城大学大学院近代国文学専攻修士課程 2005年 法政大学社会学部英語講師 (非常勤) 2006年 東京工業大学英語講師 (非常勤) 2006年 清泉女子大学翻訳学講師 (非常勤) 2009年 北九州市立大学基盤教育センターひびきの分室講師 |
|
専門分野 | 翻訳、文学 |
業績紹介
受験生向けメッセージ
英語は科学をはじめ様々な分野で世界の共通語になっています。英語ができると、多くのメリットがある一方、できない人は損するばかりです! とにかく、中高で計6年、それに大学でさらに2、3年間英語を勉強するのに、まだまだ英語でコミュニケーションが取れない日本人が多数いるのが現実です。8、9年間のその勉強を有効にするか無駄にするかは、アナタ次第です。
Dive into English!
企業メッセージ
講師になる前に、翻訳の仕事をやっておりましたので、翻訳(和英)のご相談がございましたら、是非ご連絡下さい。
研究内容?所属研究室紹介
主に翻訳関連、特にユーモアの翻訳の研究をしております。その他、日本における英語教育の現場を調査しようと計画を立てております。日本及び日本人がこれほど、英語教育に力を注いでいるのに、成果が上がっていないのはなぜでしょう。これは、十数年間、日本で暮らしてきた私の直感です。今後その直感に従ってより具体的な研究をし、原因を追究したいと思います。