お知らせ
2025.4.23 お知らせ
地域戦略研究所SDGs推進部門主催「『総合的な探究の時間』研修会-高校生の探究のチカラを引き出すために-」を開催しました
2025年3月27日(木)、「『総合的な探究の時間』研修会-高校生の探究のチカラを引き出すために-」を小倉サテライトキャンパスにて開催しました。
『総合的な探究の時間』は、探究的な見方?考え方を働かせ、自己の生き方を考えていくための能力を育成することを目標に、2022年度から高校のカリキュラムにおいて開始されました。
SDGs目標4「質の高い教育をみんなに」は、持続可能な社会の担い手を育成するターゲットが設定されており、『総合的な探究の時間』はその大きな役割を担っています。
今回は、株式会社マイナビ 福岡支社 副支社長 土山 勇 氏をお迎えしてお話を伺いました。 その中で、マイナビが開発した探究学習プログラム「Locus」の紹介がありました。「Locus」は、高校生が企業の課題解決事例を通じて「課題特定」や「解決力」を伸ばすというプログラムで、 参加者の方々も非常に興味深く耳を傾けていました。
また、この研修会では、探究活動の事例や課題解決のための工夫を共有する時間を設けました。同じテーマを抱える参加者の方々が、意見交換や情報交換を通じて、相互のネットワークを構築する機会を提供できたのであれば、非常にうれしく思います。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
本学では、2022年にSDGs宣言を行い、その中で「持続可能な開発目標SDGsの17の目標の達成に向けて、持続可能な発展のための活動に取り組むこと」を明言しています。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------