博鱼体育_足彩app哪个是正规的-手机版官网

图片
お知らせ

北九州市立大学からのお知らせ

お知らせ

本学教職員向けに「SDGs講演会」を開催しました

2024年9月5日(木)、地域戦略研究所SDGs推進部門が主催し、本学教職員向けに「SDGs講演会」を開催しました。

今回の講演会は、柳井学長の他、地域戦略研究所及び環境技術研究所の教員から成る「SDGs?カーボンニュートラル連絡会議」のメンバー、学内各課の職員で構成されたダイバーシティ推進協力員など、SDGsに関わりの深い教職員が多数参加して実施されました。

講師には、学校法人上智学院 IR推進室長 相生 芳晴 氏をお招きし、「THE インパクトランキング」に関してご講演いただきました。 上智大学は、社会的責任(Social Responsibility)を果たす取り組みを推進するためにサステナビリティ推進本部を設置し、SDGs実現のための活動に力を入れている大学です。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「THE インパクトランキング」とは、イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education」が実施する、サステナビリティにおける大学の貢献度を示すランキングです。 国連がSDGsで掲げる17の各目標について、研究、管理責任、アウトリーチ(現場における実践)、教育という4つの要素から大学の取り組みを評価しランク付けしています。2024年は、125の国?地域から過去最多の2152校が参加し、日本からは88校が参加しました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

講演では、目標(SDG)ごとに分析された詳細なデータに基づいて、「THE インパクトランキング」の傾向と対策についてのお話が伺えました。 世界の大学の中での日本の位置づけ、日本の大学が得意な項目、苦手な項目など興味深い分析結果が示されました。

また、上智大学が行った具体的な取り組みについて伺う中で、大学が持つ膨大な情報の収集方法やその情報を取りまとめた「サステナビリティレポート」の必要性などについても知ることができました。上位にランキングするためには、自学の強みを知り、戦略的な視点が必要であることも学べました。

講演終了後には、柳井学長、上江洲副学長をはじめ、数多くの参加者から質問が寄せられ、参加者の関心の高さが伺える充実した講演会となりました。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
本学では、2022年にSDGs宣言を行い、その中で「持続可能な開発目標SDGsの17の目標の達成に向けて、持続可能な発展のための活動に取り組むこと」を明言しています。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
HP掲載(20240905_SDGs講演会).png

keyboard_arrow_upTOP