地域戦略研究所紀要
地域戦略研究所紀要 第9号 2024年3月発行 | |||
---|---|---|---|
>>>紀要第9号をまとめてダウンロード | |||
タイトル | 執筆者 | ページ | ダウンロード |
カンボジアの職業訓練校における職業教育及び産学連携に関する調査研究 | 吉村 英俊 | 1-21 | |
Social Innovators of the Future: Building a Kids2Kids Student Leadership Program at The University of Kitakyushu |
Fiona Creaser Christine Pearson |
23-38 | |
縮減都市における都市農業への期待と現状に関する研究 -北九州市を事例に- |
李 錦東 | 39-60 | |
インドネシアにおける日本式防災教育を参考とした教材の考案と実践 ― ロンボク島マタラムの小学校での事例 ― |
村江 史年 児玉 弥生 Indriyani Rachman |
61-72 | |
研究ノート 欧州企業の持続可能性とEU ?CSRD |
眞鍋 和博 | 73-84 | |
報 告 「北九州市におけるフェアトレードの浸透度に関する調査研究」 の結果報告ならびに市が抱える課題に関する一考察 |
FT浸透度??????????? (研究代表 大平剛) |
85-98 |
地域戦略研究所紀要 第8号 2023年3月発行 | |||
---|---|---|---|
>>>紀要第8号をまとめてダウンロード | |||
タイトル | 執筆者 | ページ | ダウンロード |
障害児者への意思決定支援をめぐる家族の葛藤 | 深谷 裕 | 1-12 | |
超高齢社会縮減都市におけるコミュニティオーガナイズ -北九州市の生涯現役夢追塾を事例に- |
李 錦東 | 13-31 | |
研究ノート カンボジアの職業教育の現状と展望 |
吉村 英俊 | 33-47 |
地域戦略研究所紀要 第7号 2022年3月発行 | |||
---|---|---|---|
>>>紀要第7号をまとめてダウンロード | |||
タイトル | 執筆者 | ページ | ダウンロード |
地域イノベーションを生み出す創造的コミュニティに関する研究 -産業博物館の現状と期待- |
吉村 英俊 | 1-18 | |
北九州市内企業のSDGs の取り組みに関する予備的調査 | 牛房 義明 松永 裕己 眞鍋 和博 |
19-34 | |
全国の屋台村の運営状況からみた北九州市での展開可能性 | 内田 晃 | 35-50 | |
縮減都市北九州市の斜面地空き家の利活用に関する一考察 | 李 錦東 | 51-70 | |
コロナ禍における地方都市での大規模国際スポーツ大会開催に対する市民意識 ~ 2021 世界体操?新体操選手権北九州大会を事例に |
南 博 | 71-86 |
地域戦略研究所紀要 第6号 2021年3月発行 | |||
---|---|---|---|
>>>紀要第6号をまとめてダウンロード | |||
タイトル | 執筆者 | ページ | ダウンロード |
カンボジアにおける産業人材育成体制の構築 5年間(2015.12―2020.12)の軌跡 |
吉村 英俊 | 1-24 | |
フェアトレードタウンを目指すにあたっての北九州市の課題と展望 | 大平 剛 | 25-46 | |
支え合い?助け合いが大切だと思う市民像 北九州市「地域福祉に関する市民意識調査」の二次分析 |
坂本 毅啓 | 47-70 | |
博鱼体育_足彩app哪个是正规的-手机版官网感染症が働き方、住まい方に与えた影響 ~大都市部における市民意識調査から |
南 博 柳井 雅人 |
71-95 |
地域戦略研究所紀要 第5号 2020年3月発行 | |||
---|---|---|---|
>>>紀要第5号をまとめてダウンロード | |||
タイトル | 執筆者 | ページ | ダウンロード |
グルメイベント来場者意識の経年比較 ~北九州市八幡東区における“ぎょうざ祭り”開催を事例に~ |
南 博 | 1-20 | |
地域民のSDGs認識度、環境意識、地域への誇り間の 実証分析 :北九州市を事例に | 柳 永珍 | 21-36 | |
高齢化団地における住民の居住環境への意識と 住み続けたいと考える要因の分析 | 坂本 毅啓 | 37-58 | |
[研究ノート] 住民主体の地区防災計画策定に向けた取組 ‐八幡西区黒崎中央校区の事例を通じて‐ |
村江 史年 | 59-72 | |
資料(事業概要、刊行物、事業日誌) |
地域戦略研究所紀要 第4号 2019年3月発行 | |||
---|---|---|---|
>>>紀要第4号をまとめてダウンロード | |||
タイトル | 執筆者 | ページ | ダウンロード |
サイクルシェアリングの現状と展望 | 内田 晃 | 1-22 | |
大規模災害時に大学が市民の避難所等となる際の課題 | 南 博 村江 史年 |
23-52 | |
北九州市民の飲酒動向と飲酒に対する意識調査 | 深谷 裕 | 53-64 | |
大都市比較統計年表の比較統計分析から見た北九州市の地域生活課題 | 坂本 毅啓 | 65-84 | |
行動経済学の応用による中小企業における新しい精算スケジューリングに関する研究 | 野村 利則 吉村 英俊 |
85-124 | |
[研究ノート] 大学教育と地域との関係性をいかに構築するのか -北九州市立大学地域共生教育センターの事例を通じて- |
石川 敬之 | 125-135 | |
資料(事業概要、刊行物、事業日誌) |
地域戦略研究所紀要 第3号 2018年3月発行 | |||
---|---|---|---|
>>>紀要第3号をまとめてダウンロード | |||
タイトル | 執筆者 | ページ | ダウンロード |
連節バスの運行状況と北九州市における導入可能性に関する研究 | 内田 晃 | 1-22 | |
北九州市における郊外型特区民泊の活用の可能性 | 小林 敏樹 | 23-46 | |
北九州市における人口動態と出生率上昇に向けた課題~大都市比較統計年表による比較分析~ | 坂本 毅啓 | 47-65 | |
若者の北九州市に対する重要度?満足度分析:予備調査を通じて | 柳 永珍 | 67-82 | |
行動経済学による生産スケジューリングの実用化に関する研究 | 野村 利則 吉村 英俊 |
83-115 | |
資料(事業概要、刊行物、事業日誌) |
地域戦略研究所紀要 第2号 2017年3月発行 | |||
---|---|---|---|
>>>紀要第2号をまとめてダウンロード | |||
タイトル | 執筆者 | ページ | ダウンロード |
九州?山口における熊本地震後の宿泊動向に関する影響 | 内田 晃 | 1-15 | |
地域指向型アートプロジェクトの比較分析と地域活性化効果 | 田代 洋久 | 17-38 | |
生産スケジューリングの今日的課題 | 野村 利則 吉村 英俊 |
39-68 | |
[研究ノート] 関西文化学術研究都市の構想と建設(2?完)-関西文化学術研究都市における民間イニシアティブと産官学連携の歴史- |
石川 敬之 | 69-79 | |
資料(事業概要、刊行物、事業日誌) |
地域戦略研究所紀要 第1号 2016年3月発行 | |||
---|---|---|---|
>>>紀要第1号をまとめてダウンロード | |||
タイトル | 執筆者 | ページ | ダウンロード |
産業構造の変遷と誘致政策の展開-北九州市を例として- | 柳井 雅人 | 1-17 | |
中小企業の今日的課題-下請中小企業の自立に関する一考察- | 坂本 隆行 吉村 英俊 |
19-33 | |
福岡県内自治体における世界文化遺産に対する市民意識と活性化策 | 内田 晃 | 35-53 | |
非合併自治体の効率性に関するパネルデータ分析 | 宮下 量久 | 55-68 | |
北九州市民の防災?災害情報に対する意識の現状分析 | 南 博 | 69-96 | |
[研究ノート] 関西文化学術研究都市の構想と建設(1)-関西文化学術研究都市における民間イニシアティブと産官学連携の歴史- |
石川 敬之 | 97-105 | |
資料(事業概要、刊行物、事業日誌) |