博鱼体育_足彩app哪个是正规的-手机版官网

图片
ひびきのキャンパス

資源化学システムコース

資源化学システムコース 概要

高度な化学的?環境工学的センスと独創性を持つスペシャリストを養成する。

 資源化学システムコースでは、エネルギー創出や資源循環のための新規な化学プロセス開発や、分子設計に基づいた環境調和型素材?新機能性材料の開発、地球環境を直接的に改善する環境プロセス開発などについて、化学および環境工学の視点に基づいた教育?研究を行っています。地球規模で抱える環境や資源?エネルギー等に関する問題を解決し、地球環境に配慮した持続可能な発展を可能とする革新的技術の開発を目指しています。

資源化学システムコースの教育?研究内容

化学プロセス分野

 有用な物質の抽出や環境中の有害物質の分離技術の開発、及び化学反応プロセスを利用した次世代型エネルギーの開発など、物質の移動や反応に関する総合的な教育研究を行います。

天然ガスからの超クリーン液体燃料の合成
光エネルギーを利用した化学反応プロセスの開発
廃棄物の有効利用による環境適応型化学プロセスの開発
希少有価資源回収のための高効率分離システムの開発
環境化学プロセス

環境化学プロセスコース

先進マテリアル分野

 原子?分子レベルの極微小な構造から各種製品を支える構造物に至るまで様々なレベルでの材料開発および機能性評価について教育研究を行います。自然環境に調和した環境低負荷型の機能性材料の開発を目指しています。

ナノレベルでの材料物性評価のための新しい分析法や装置の開発
汚染物質や希少物質の分離?回収?センシングのためのナノ材料開発
ナノオーダで設計された材料の合成と触媒反応プロセスへの応用

環境化学プロセスコース 環境化学プロセスコース

環境プロセス分野

 我が国および北九州市が培ってきた環境修復の技術とノウハウを知的に強化し、アジア諸国をはじめとする多様な社会で健全な発展を促すことを可能とする環境プロセス技術に関する教育研究を行います。

大気?土壌?水環境の超微量分析技術やモニタリング技術の開発
土壌?地下水?上下水?水環境の汚染修復技術の開発
生活排水?家庭ごみ?産業廃棄物の処理技術および再資源化技術の開発
 
            

   

資源化学システムコースの特徴

国内や海外の学会での研究発表

 学部4年間での学びをさらに発展させ、研究成果を発信することでプレゼンテーション能力やコミュニケーション能力が飛躍的に向上します。大学院生は、自分自身で定めた研究テーマに沿って研究活動を行い、その研究成果を最終的に論文にまとめ、国内や海外の学会で発表します。本コースの学生の研究は学術的にも高く評価されており、国内を始め海外の学会においても多くの表彰を受けています。

化学プロセス 学生2 化学プロセス 学生1

最先端の研究設備や計測分析機器の利用

 資源化学システムコースでは、多くの外部研究費を受け入れ、研究活動を活発に行っています。そのため、大学院生は少数精鋭の手厚い指導を受けながら、最先端の研究?開発に取り組むことができます。また、北九州市立大学の計測?分析センターに配置されている豊富な分析装置群を自由に使うこともでき、先端的な解析技術を身につけることができます。このような恵まれた研究環境のもと、学部時代に学んだ化学の基礎知識を実際に使える技能に結びつけることができるため、研究開発能力を大きく伸ばすことができます。

化学プロセス 装置1 化学プロセス 装置4 化学プロセス 装置2 化学プロセス 装置3

在校生?卒業生からのメッセージ

関本 拓真さん 大学院進学のメリット
中岡 琢磨さん 学術雑誌での論文発表
奥田 浩史さん 研究成果の学会発表
古賀 慎一朗さん 大学院進学のメリット
秋野 雄亮さん (花王株式会社 テクノケミカル研究センター)
木幡 佳奈子さん (ニチバン株式会社 埼玉工場 品質技術センター)
keyboard_arrow_upTOP